福岡で警備をする!改めて知りたい警備の種類

人口も多く、国内外から様々な人々がやってくることから福岡では警備の需要もあります。
そのため警備の仕事に興味を持つ方もいるのではないでしょうか。
しかし、警備といっても様々な仕事が存在し、種類に分けられています。

警備には種類が存在する

福岡を始め全国で実施されている警備ですが、種類は様々なものがあります。
大まかに1~4号に分けられており、それらについてまとめていきましょう。

まず1号警備は屋内作業です。
施設警備とよばれ、ショッピングセンターやビル、工場、娯楽施設に勤務する常駐警備や車、徒歩を使って巡回する巡回警備、さらに機械からの通報に応じて基地局から駆けつける機械警備があります。

次に2号警備は屋外作業です。
雑踏警備と呼ばれる警備で、イベントや工事現場に警備員を配置する警備になります。
駐車場の整理などを行っている警備員がこの2号警備の従事者です。

3号警備は輸送警備と呼ばれるもので、現金や美術品、貴金属、危険物質などを輸送運搬する業務になります。
銀行などにいる警備員はこの業務の従事者です。

4号警備は個人の生命や財産に関わる仕事で、ボディガードのような業務です。
本人の近くにいるだけでなく、滞在先の建物の出入口や周辺部、利用者が乗車する自動車に後続する自動車で警備します。

このような種類の業務があります。

福岡で警備をする場合に多い仕事

福岡は基本的に1~4号全ての業務が警備として行われています。
地方都市の場合、4号警備はほとんどないことも多いのですが、福岡は国内外の要人も来ることが珍しくないため、需要があります。
ただ、いきなり4号警備に付くことはなく、警備会社に勤務する場合はまず1号警備の業務や2号警備の業務をしてから行うことがほとんどです。
このように警備といっても様々な種類があります。